こんな課題ありませんか?

~オフィス街のランチ難民問題~

・飲食店の待ち時間が長い

・1食1,000円以上で家計に負担

・周辺にランチに適した飲食店の不足

・カップ麺やコンビニ弁当は社員の健康が心配

↓↓↓

\置くだけ簡単/

置きカレーが解決‼

\お気軽にどうぞ/

選ばれる理由

・外出不要で食事がとれる

・カレーとご飯がたった500円

・グルテンフリー無添加の商品多数

・防災備蓄品としても活用可能

<立場別>置きカレー活用メリット

【導入検討者】

☑無料で設置可能

☑コストをかけず社員に福利厚生を提供

☑お金の管理は不要

【従業員】

☑外出不要で食事がとれる

☑電子レンジで簡単調理

☑QR決済で簡単支払い

☑毎日飽きない豊富なバリエーション

設置イメージ

空きスペースに置くだけ!

従業員がお好きなカレーを選び、

その場で注文・決済・調理が完結!

まずは話を聞いてみる

カレーの商品紹介

MOTTAINAI BATONのカレー

・食品ロス削減に貢献

・グルテンフリー無添加の商品多数

・地域の魅力詰まったご当地カレー

導入の流れ

①Google Formsからお申込み

②申し込み後、置きカレーを納品します

③カレーを設置し、商品の展開します

④導入開始:PayPayで決済してください

\導入簡単/

よくあるご質問

設置する場合のサイズ感は?

A:設置するサイズ感は、皆さまにお任せしております。おおよそ60㎝×40㎝のスペースを用意すると最低限のスペースを用意できるかと思います。

納品後、設置は誰が行う?

納品後、在庫の設置は貴社で行っていただきます。

いつぐらいに納品される?

A:おおよそ1週間くらいに納品されます。もし希望の日時がある場合は、申込フォームにご記載願います。

初回はどれくらい届く?

A:初回は30食位を弊社オリジナルで送付します。お好みのカレーがございましたら、申込フォームにご記載願います。

会社側で用意するものはある?

ご飯とカレーを温めるガスコンロまたは電子レンジをご用意いただけると光栄です。

費用はいくらかかる?

A:PayPayの端末を設置し500円でお楽しみいただけます。福利厚生の一環で割引が発生する場合は、会社側で一部負担してもらい、一部をPayPayにて決済も可能です。

(例:会社が50%分負担する場合、会社側が250円負担し、従業員が250円負担する。)

届くカレーは選べる?

A:アレルギーや辛さなど、全ての従業員の要望を応えることができない場合がございます。希望のカレーがございましたら申込フォームに記載いただくか、オリジナルカレーの製作も可能ですので、いつでもご相談ください。

~ご相談お待ちしております~

置きカレーで、従業員にコスパよく体に良いランチを提供しませんか?

少しでも気になった方は、導入のご相談・ご質問等受け付けております。

ぜひお気軽にご相談ください!